味噌作り2022
- 2022.12.13
- by Yoko

この冬もお味噌作りができました。
淡路島に来てから、かれこれ6年お世話になっている中尾みそ。
今年も、麹と蒸し大豆、茹で汁も丸っとお願いして、来年食べる分をわいわい仕込みました。
毎年やっているけれど、年に一度なのでいつも行程を思い出したり、割合を思い出すのにちょっとかかる。
そんなのも楽しいのだけど、今回はなかなかスムーズにできました。
サポートで入ってくれた夫、グッジョブ。
そしてそして、お値打ち価格で購入した金属製のミンサーのいい仕事ぶり。
塩は昨年同様、「自凝雫塩」。淡路島で、鉄釜でゆっくり炊いていて、甘みがあって美味しい。
初めての試みとしては、大豆を裏の畑で作ってみました。
1キロ分ほど、草地家の大豆で作ったお味噌もできて、なんともワクワク。
食べ比べてみるのが楽しみです。
(お味噌屋さんの豆は、こだわりの北海道産大豆。淡路島産の豆も試してみたけれど、北海道産の方が柔らかく、お味噌向きとのこと。なるほど。)
お味噌ができると、宿にも少し置いている時もあります。
なくなったらそれっきりなのですが、朝ご飯の時など、楽しんでみてくださいね。