かきものCOLUMN

神戸での視察(特産品販売、大学生の活動報告会)

  • 2016.02.22
  • by Yukio

前日の余暇なまでの飲み会の後、二日酔いも含めてその余韻を残したまま、今日は朝から神戸に行き、「兵庫県内の地域再生大作戦に取り組む地域の特産品販売イベント」の見学と「大学生等による地域活性活動報告会」に参加。

報告会の内容をまったく知らずに行ったのですが、我々協力隊として、オブザーバーのようなカタチで話をお聞きすることに。

実際に地域に入って様々な取組をしている大学生たちの報告会とワークショップの開催で興味深い内容でした。

ワークショップは「学生ならではの地域貢献を考える!」という大枠のテーマのなかで、「学生ができる地域貢献」「活動の継続性」「地域(受け入れ先)への要望」ということを考えるという機会でした。

学生ができる地域貢献ということでは「交流」「きっかけ」「情報発信」「若さ・元気」という感じでした。
また、継続性という部分では、距離感(物理的な距離感と関係性の距離感)や学年が変わるときの継承なども課題であると。

大学生の報告会2 大学生の報告会3

 

 

 

そのなかで、オブザーバーの先生からは、「農業体験に係わった学生が将来、農業を仕事としてやろうと思うようになったのか?」などの質問もあったけども、そういうのではないような気がして。

私の認識として、都市部の学生にとっては田舎での農業体験、地域の人との関係性・つながりということは、非日常だから良いものであり、それがそのままその地域で暮らす、仕事をする、というものではないような。
ゆるやかな関係性は続けていくものの、あくまで地元の人に気づきやきっかけを与えるということなような気がした。

また、そうなるためにも、受け皿となる地域の柔軟性や地域のキーパーソンが必要であるのかなと感じました。